【CD】エキゾチカ/マーティン・デニー

ハリー細野のトロピカル漬けの日々で

頻繁に出てきたマーティン・デニー

f:id:derbinglejp:20200726120615j:plain

ご覧の通りのいわゆる「美女ジャケ」

限定2000枚

紙ジャケ・マイブーム期(世間的にもブーム)の頃に買った1枚

当時は、紙ジャケだったら何でもかんでも買ってた時代

試しに1枚買ってみたところ

このジャケットの完成度はひどい

f:id:derbinglejp:20200726120635j:plain

今回改めて見てみるとイギリス製、納得

やはり、日本製の偏執狂的なまでのジャケットに愛を感じる

でも、いい加減ゆえに(?)レーベル・ロゴである Liberty をそのまま印刷している

(ちゃんと許諾ありならスミマセン)

f:id:derbinglejp:20200726120720j:plain

このアルバムは、1956年にモノラル盤があって

ステレオ用に改めて録音したのが1959年

このため曲目は全く一緒だけど全く違う録音

このCDには、その両方が収められているので

紙ジャケの出来云々は置いとくと、イイCD

 

f:id:derbinglejp:20200726120624j:plain

四つ折りのライナーは、ジャケ裏の英文訳のみ

f:id:derbinglejp:20200726120652j:plain

上の四つ折りライナーにあるように

収録はモノラル録音から

 

咆哮とともにジャングル感丸出しの①からスタート

 

②このCDに入ってるはずだけど

このCDってほぼ聞いてないからあまり記憶にないデミトリー・ティオムキン

f:id:derbinglejp:20200727215334j:plain

 

泰安洋行にも入っていたホーギー・カーマイケルの香港ブルース

bingcrosmy.hatenablog.com

  

レス・バクスターの曲だけど、どこかで聞いたような

パッと出てこないけど、このヒトってよく聞いてたりするんだろうか

 

 

通して聴いていると・・・

ほぼ同じで曲の違いがわからないほど

 

 

支那の夜

完全な東洋趣味というか中国のイメージで始まる

支那と言うのはチャイナのことだと思ってたら

始皇帝の)秦

この時にインドでは支那と呼んで

以来、王朝が変わろうが、ずっと続いている

ここからイギリスには、China と伝わったとある

先日テレビでは、支那には侮蔑の意味が込められているように聞こえるので

支那そばとか)使われなくなったとの説明だったけど

この流れだとそういうようには聞こえないなぁ

 

一応ここにも入ってるけど余計に原曲が分からない

f:id:derbinglejp:20200727215340j:plain

 

 

 

⑬からがステレオ録音

とはいえ、60年代ロックでよくあるミックス違いではなく

録音自体が違うモノ

 

 

基本、右にピアノ、左にパーカッション

 

と聞いていくと

やはり耳に残る⑮香港ブルースは右に弦、左に打楽器でピアノレス

⑯から、ピアノが左に

⑱では両側から叫び声、奥行き感が出て、ジャングル真っ只中

レコードのAB面でピアノの位置に違い? 

B面に当たる⑲になってもピアノは左

㉒でピアノが右に、ピアノが鳴らない時はマリンバ(?)も右から

左からはドラム、たまに銅鑼

 

 

ネットも調べたけど、パーソネル不明

ライナーには、カルテットと契約したとあるから4人?

マーティン・デニー本人はピアノ

パーカッション担当のオギー・コロンが、動物の鳴き真似をしているらしい

ステレオでは、そのバードコールが左右から聞こえてくるので担当者が増えている?

 

 

レーベル面にメイド・イン・イングランド

 

f:id:derbinglejp:20200726120705j:plain

 

 封入物としては、こちらも

f:id:derbinglejp:20200726120711j:plain

 

2005年5月19日 タワレコオンラインで定価購入