【酒蔵詣12〜14】が城詣にも 〜三重、岐阜〜

令和7年5月30日

まずは松坂市

松坂と言えば牛だろうけど

年末の孤独のグルメで食べていた鶏を目指して

f:id:derbinglejp:20250615170211j:image

11時過ぎに入店すると、他に客なし

自分で焼いて食べるスタイルは

夜向きなのかと思いきや

出る頃にはワンサカ

しかも、どれだけ食べるねんってくらいの量を

焼いている

団子やら饅頭やらをカイグイしないといけない

身の上では調子に乗っててはダメだ

 

街中へ小津安二郎記念館目指して移動

観光案内所で今日まで臨時休館と聞いてガックリ

定休日はチェックしてたんだけどな

せっかくなので、 旧小津清左衛門家

f:id:derbinglejp:20250615170740j:image

f:id:derbinglejp:20250615170723j:image
f:id:derbinglejp:20250615170741j:image
f:id:derbinglejp:20250615170727j:image
f:id:derbinglejp:20250615170734j:image

青銅製千両箱

密着してたのかコバンの形が残ってるf:id:derbinglejp:20250615170738j:image

紙モノに惹かれる
f:id:derbinglejp:20250615170730j:image

 

ココで三館共通券を買ったもんだから

旧長谷川治郎兵衛家

f:id:derbinglejp:20250615171621j:image
f:id:derbinglejp:20250615171618j:image
f:id:derbinglejp:20250615171624j:image
f:id:derbinglejp:20250615171614j:image

「酒用心」和紙が300円

記念に求めようかと思ったけどスルー

意味は飲酒の戒め

飲み過ぎるなってことだけど

コレ見ながら飲むのもなぁ

 

原田二郎旧宅

f:id:derbinglejp:20250615172029j:image

 

ギタイするダイヤモンド

f:id:derbinglejp:20250615172132j:image

 

松坂城跡からの小津
f:id:derbinglejp:20250615172135j:image
f:id:derbinglejp:20250615172122j:image
f:id:derbinglejp:20250615172128j:image

〒の鬼瓦!

見下ろす鬼瓦も珍しい
f:id:derbinglejp:20250615172125j:image

 

さて、酒蔵もと訪れた中山酒造

f:id:derbinglejp:20250615172545j:image

杉玉はあるも

火災に遭われてここではしていない様子

Googleマップでは営業中となってたのに

 

宿泊地、津市
f:id:derbinglejp:20250615172834j:image

 

5/31

翌町、津城跡

f:id:derbinglejp:20250615173007j:image
f:id:derbinglejp:20250615173011j:image

 

Googleマップに導かれての 寒紅梅酒造

f:id:derbinglejp:20250615173214j:image

営業時間のはずなのに閉じている

電話して開けてもらって

f:id:derbinglejp:20250615173318j:image
f:id:derbinglejp:20250615173315j:image

生酒無く一本だけ

途中、チェーン店のビックに行くも生酒無し

 

岐阜市に入って、岐阜城近くの酒屋 樽綱本店

f:id:derbinglejp:20250615173926j:image

ココ、ホームラン
f:id:derbinglejp:20250615173936j:image

ニゴリこそ一本だけど周辺の生酒をゲット

4本に絞り込んだ感じ

f:id:derbinglejp:20250615174210j:image
f:id:derbinglejp:20250615173932j:image

f:id:derbinglejp:20250615174334j:image
f:id:derbinglejp:20250615173922j:image

f:id:derbinglejp:20250615174358j:image
f:id:derbinglejp:20250615173929j:image

f:id:derbinglejp:20250615174245j:image
f:id:derbinglejp:20250615173940j:image

 

ホクホクで駐車場に滑り込めた岐阜城

f:id:derbinglejp:20250615174526j:image

山城にはロープウェイが必須
f:id:derbinglejp:20250615174520j:image
f:id:derbinglejp:20250615174523j:image

モロモックン
f:id:derbinglejp:20250615174529j:image

 

宿泊地への道中、看板が目に入ってしまったら

回り道でも、立ち寄らなければならない

f:id:derbinglejp:20250615174905j:image
f:id:derbinglejp:20250615174921j:image
f:id:derbinglejp:20250615174910j:image
f:id:derbinglejp:20250615174914j:image
f:id:derbinglejp:20250615174924j:image
f:id:derbinglejp:20250615174918j:image
f:id:derbinglejp:20250615174902j:image

f:id:derbinglejp:20250615181627j:image

 

寄り道してるから、郡上八幡への到着が夕方

17時を過ぎると、人通りも少ない

そもそも、お店が開いていない

f:id:derbinglejp:20250615175056j:image

それでも開いてる器屋さんで

グジョーカップをゲット

夜の店と思い込んでたクラフトビール

なんと18時まで

まだいいですよと言ってもらって

生6種類を飲み比べ
f:id:derbinglejp:20250615175100j:image

f:id:derbinglejp:20250615175104j:image

f:id:derbinglejp:20250615175444j:image

夕暮れに中庭で飲むビールは素晴らしい

 

f:id:derbinglejp:20250615175701j:image

ジロークワタからクレームないんだろうか

なんて思ってたんだけど・・・

 

6/1

朝から散歩に

f:id:derbinglejp:20250615180011j:image

旧庁舎記念館で素性が判明
f:id:derbinglejp:20250615180016j:image

さくらももこオリジナル!

こりゃあグッズも必要

ハムも必要
f:id:derbinglejp:20250615180020j:image
f:id:derbinglejp:20250615180024j:image

 

f:id:derbinglejp:20250615180305j:image

酒屋に行くと、10時ころ戻りますの貼紙

このくらいから、観光客が湧いて出てきて驚き

バス客だからか、お城の駐車場には楽に停めれる

f:id:derbinglejp:20250615180431j:image
f:id:derbinglejp:20250615180424j:image
f:id:derbinglejp:20250615180428j:image
f:id:derbinglejp:20250615180438j:image
f:id:derbinglejp:20250615180435j:image

 

地獄表なのか、鉄道との遭遇はコレ一回

f:id:derbinglejp:20250615180728j:image

 

美濃市鍛冶屋町に うだつ 観光に

f:id:derbinglejp:20250615181105j:image
f:id:derbinglejp:20250615181101j:image
f:id:derbinglejp:20250615181110j:image
f:id:derbinglejp:20250615181115j:image
f:id:derbinglejp:20250615181112j:image

ウダツ写真難しい

 

昨日購入の百春発見

屋根の鳩胸が激しい

f:id:derbinglejp:20250615181213j:image
f:id:derbinglejp:20250615181217j:image

f:id:derbinglejp:20250615181259j:image
f:id:derbinglejp:20250615181303j:image

ギャラリーにはなぜかドラえもん

f:id:derbinglejp:20250615181512j:image
f:id:derbinglejp:20250615181349j:image

工程に応じてドラえもんの表情が違うのがイイ

f:id:derbinglejp:20250615181435j:image
f:id:derbinglejp:20250615181345j:image
f:id:derbinglejp:20250615181342j:image

f:id:derbinglejp:20250615181600j:image

クーラーいっぱいで一本だけ

 

獲得本数9本プラスアルファ

f:id:derbinglejp:20250615181754j:image

 

 

 

 

 

 

(5月11日購入)1年越しでミッケラー瓶をゲット

一年前にも劇団四季の流れで訪れたデパ地下

今回のウィキッドも16時終演

阪神と勘違いして行くも

あれれ?全然様相が違う?

模様替えと見渡すも

スペース的に収まりそうにない

一年前の写真で位置確認すると、阪急?

迷ったものの無事到着

生ミッケラーも健在

f:id:derbinglejp:20250512191948j:image

f:id:derbinglejp:20250512191952j:image
f:id:derbinglejp:20250512192000j:image

バーレイワインにブリューティフル!


f:id:derbinglejp:20250512191956j:image

缶もいっぱいあるけど一年前に断念した瓶を

f:id:derbinglejp:20250512192952j:image

(2200/1100)

このご時世で値段据え置きはウレシイf:id:derbinglejp:20250512192949j:image

 

 

【酒蔵詣11】江井ケ島酒造の見学ツアー 〜 色々説明してもらうとやっぱりオモシロイ 〜

前々からチェックするものの

すぐに満員になるし

基本、平日だったので

なかなか行けず

今回は5月10日の土曜日開催で

ようやくの初訪問

f:id:derbinglejp:20250512110839j:image

試飲アリ=電車

キョロキョロしながら

f:id:derbinglejp:20250512110948j:image
f:id:derbinglejp:20250512110953j:image
f:id:derbinglejp:20250512110940j:image
f:id:derbinglejp:20250512110944j:image

集合場所から期待大
f:id:derbinglejp:20250512110931j:image
f:id:derbinglejp:20250512110935j:image

説明聞きながらの見学はやはり楽しい

f:id:derbinglejp:20250512111047j:image

格子窓は一升瓶が抜けない幅

盗難防止
f:id:derbinglejp:20250512111043j:image

海のそばだけど

100mの地下水で海水の影響なし

歴史ある酒蔵の資料館はオモシロイ

f:id:derbinglejp:20250512111355j:image
f:id:derbinglejp:20250512111336j:image
f:id:derbinglejp:20250512111322j:image

読みは、ヤマトダマシイ
f:id:derbinglejp:20250512111326j:image
f:id:derbinglejp:20250512111247j:image

ヤマトダマシイは5升

豪傑は1斗
f:id:derbinglejp:20250512111256j:image
f:id:derbinglejp:20250512111305j:image
f:id:derbinglejp:20250512111349j:image
f:id:derbinglejp:20250512111345j:image
f:id:derbinglejp:20250512111313j:image

タヌキは酒瓶
f:id:derbinglejp:20250512111301j:image
f:id:derbinglejp:20250512111318j:image

知らないヒト
f:id:derbinglejp:20250512111331j:image
f:id:derbinglejp:20250512111243j:image
f:id:derbinglejp:20250512111309j:image
f:id:derbinglejp:20250512111238j:image
f:id:derbinglejp:20250512111340j:image
f:id:derbinglejp:20250512111252j:image

 

f:id:derbinglejp:20250512111549j:image

日本酒タンクは1マンリットル!
f:id:derbinglejp:20250512111602j:image
f:id:derbinglejp:20250512111554j:image

酒樽は400リットル超のため平積み
f:id:derbinglejp:20250512111557j:image

ウイスキーの免許取得は1919年だけど

製造は1961年

f:id:derbinglejp:20250512111720j:image
f:id:derbinglejp:20250512111715j:image

ポットスチルを見て試飲コーナーに
f:id:derbinglejp:20250512111707j:image

無料はとりあえず制覇

久しぶりに火入れを飲むと

好みじゃないことを再認識

100円の大吟醸より生酒がスキだ
f:id:derbinglejp:20250512111711j:image

ウイスキーはせっかくなので8年モノを(300)

試飲だけでもずいぶんマワル

とは言え、理性を保った買い物

醸造所限定モノ&生酒

f:id:derbinglejp:20250512190214j:image
f:id:derbinglejp:20250512190218j:image

(2200)
f:id:derbinglejp:20250512190230j:image
f:id:derbinglejp:20250512190226j:image

(1570)
f:id:derbinglejp:20250512190222j:image

 

f:id:derbinglejp:20250512190426j:image

下向いたり上向いたりと忙しい
f:id:derbinglejp:20250512190430j:image
f:id:derbinglejp:20250512190434j:image

 

明石魚の棚でたこ焼きはお約束

f:id:derbinglejp:20250512190559j:image

隣の酒屋でニゴリ発見
f:id:derbinglejp:20250512190603j:image

富久錦の4月詰め


f:id:derbinglejp:20250512190747j:image

f:id:derbinglejp:20250512190743j:image

(1815)

 

f:id:derbinglejp:20250525233046j:image

ジャンピングしてのシュワシュワ感

ニゴリサイコー
f:id:derbinglejp:20250525233050j:image

 

 

【酒蔵詣⑧〜⑩】雄町米を求めて赤磐市

GWと言えど4連休

候補地は好天に合わせた日帰りで

冷蔵庫から日本酒が無くなってしまった時点で

行き先はほぼ決まり

f:id:derbinglejp:20250511114516j:image

酒蔵が3軒ある赤磐市

連休中の営業状態も事前に電話

オールOK

 

手前の赤磐酒造から攻略

f:id:derbinglejp:20250511114803j:image
f:id:derbinglejp:20250511114755j:image
f:id:derbinglejp:20250511114751j:image
f:id:derbinglejp:20250511114850j:image
f:id:derbinglejp:20250511114759j:image

駐車場横がキレイ
f:id:derbinglejp:20250511114807j:image

金キャップは発泡性ありとのことで、3本

f:id:derbinglejp:20250511120130j:image

(1400/1000/1000)

f:id:derbinglejp:20250511120133j:image

まずは、桃の里「純米あらばしり

活性ニゴリという訳でもなく

開栓もスムーズ

でも、シュワシュワ感とマッタリ感があって

やっぱりコレ〜

f:id:derbinglejp:20250511120237j:image


f:id:derbinglejp:20250511120125j:image
f:id:derbinglejp:20250511120121j:image

 

f:id:derbinglejp:20250512105420j:image

11時オーブンのそばに30分経って着くと

なかなかアリツケナイ
f:id:derbinglejp:20250512105427j:image
f:id:derbinglejp:20250512105423j:image

 

室町酒造へ

f:id:derbinglejp:20250512105539j:image
f:id:derbinglejp:20250512105535j:image
f:id:derbinglejp:20250512105544j:image

ここでも3本

f:id:derbinglejp:20250512105621j:image

(1870/2090/1760)
f:id:derbinglejp:20250512105613j:image
f:id:derbinglejp:20250512105617j:image
f:id:derbinglejp:20250512105609j:image

もろみ湧く はその名の通り

タップリのニゴリ

f:id:derbinglejp:20250528124926j:image

ネックレスに偽りなし

f:id:derbinglejp:20250528124951j:image

一瞬で踊り出し、噴き出し必至

30分は飲めない

f:id:derbinglejp:20250528130859j:image

ちょっとドブロクギミ

 

最後に、利守酒造

f:id:derbinglejp:20250512105818j:image
f:id:derbinglejp:20250512105832j:image
f:id:derbinglejp:20250512105827j:image

ニゴリないけど雄町米の生酒3本
f:id:derbinglejp:20250512105822j:image

値段控えてないけど合計6303

そんなに違いはなかったはず
f:id:derbinglejp:20250512105813j:image


f:id:derbinglejp:20250512110256j:image

f:id:derbinglejp:20250512110252j:image

コレだけスーパーマルナカにあり

ちょっと安い?

f:id:derbinglejp:20250512110100j:image

 

f:id:derbinglejp:20250512110128j:image
f:id:derbinglejp:20250512110124j:image

収穫9本

冷蔵庫パンパン

 

 

 

 



 

 

ジミにカカオ

4月29日

山田錦の館からアウトレットまではすぐ

要るモノがある訳ではないけれど

マネキン着衣のTシャツ

ジャケットの下からジミ顔がチラ見え

色々あるのかと思い場所を聞くと

脱がせてくれるもんだから

高!と思いながら

サイズ感ジャストで断る理由もなくなって・・・

f:id:derbinglejp:20250503231231j:image

f:id:derbinglejp:20250503231236j:image

初めて聞くけど、星山 耕太郎作品


f:id:derbinglejp:20250503231414j:image

f:id:derbinglejp:20250503231417j:image

ネット見ると、

このシリーズ、音楽家はジミヘンのみ

f:id:derbinglejp:20250503231324j:image

2022年、3年経って40%オフは

アウトレットにしてはビミョー

(タカシマヤ・9900)

 

ビショップにて

アフリカンなパンツと遭遇

元々は高過ぎるけど

80%オフはアウトレットのダイゴミ

(5,000円切ると勘違い、8,580!)

f:id:derbinglejp:20250503231345j:image
f:id:derbinglejp:20250503231402j:image
f:id:derbinglejp:20250503231354j:image

「全てのスティッチに魂込めて」

るからタカイんだな
f:id:derbinglejp:20250503231358j:image

 

合わせてみると全く合わん
f:id:derbinglejp:20250503231350j:image

 

(4月29日)山田錦の館に行くも季節的なものなのか活性濁りなし

天気の良い休日

世間的にはGW突入とのこと

f:id:derbinglejp:20250427082517j:image

f:id:derbinglejp:20250427083052j:image

オープン仕立てとあって

駐車場はいっぱい

まぁ、3台待ちで入れるんだけどf:id:derbinglejp:20250427082524j:image

f:id:derbinglejp:20250427082634j:image

米どころとあって酒の試飲コーナーなどもある

でも、クルマ

クーラーボックス積んで

目指すは活性濁り

龍力のドラゴンスパークリングはあったけど

今季飲んだしとスルー

山田錦の館で山田錦じゃない方だったので

山田錦版は希少?

冷蔵庫もあって生酒は結構あるけど

ニゴリ飲みたいなぁ

館限定モノだけ求めて、次の店に期待

f:id:derbinglejp:20250503111034j:image
f:id:derbinglejp:20250503111044j:image
f:id:derbinglejp:20250503111048j:image


f:id:derbinglejp:20250503111040j:image

f:id:derbinglejp:20250503111037j:image

この日は結局この一本

コレ美味い

ほのかなプチプチ感あり

 

(1,925)

 

ホッピー求めて

東京鳩バスは浅草・浅草寺

車中で地図を見ると

ホッピー通りなるモノあり

時間的に行くのはムリ

ランチは天ぷら、葵丸進

運転の必要無し

周りはビールを頼んでるなか

ホッピー初体験

頼むと「白ですか黒ですか」と予期せぬ反応

選べない決断を迫られた時は

両方頼むのに限る

でも、結構デカいんですけど〜

f:id:derbinglejp:20250427181113j:image

ボトルに違い無し

王冠が違うんだろうか?

開栓状態でお運びされてきたので不明

そうでもなきゃ、

濃い色のビンから中身は分かんないよね

 

メニューには追加あり

焼酎追加は「ナカ」

ホッピー追加は「ソト」

いやいや、充分多いって

 

 

家には、昨年半額で買った焼酎がまだいっぱい

(結構イイやつ)

またひとつ、新たな酒の飲み方を覚えたので

近所の酒のスーパーに

お、ラベルが違う

f:id:derbinglejp:20250427181037j:image

市販モノと業務用は違うようだ

f:id:derbinglejp:20250427181042j:image

1本で2杯は作れるから

ナカを変えてみたけれど

なんでもホッピー味になってしまう?

作り方も奥深い?

 

黒の市販モノもあるようだけど

近所では売ってなかった

こうなると黒も試してみたい

もっと奥深くなる?