【CD】ブギウギ伝説 笠置シヅ子の世界

西脇市で蓄音器コンサート

今回の特集は笠置シヅ子

行くと決めたからにはCDで予習

ブツは大瀧詠一絡みで購入したモノ

f:id:derbinglejp:20230821230630j:image
f:id:derbinglejp:20230821230633j:image

f:id:derbinglejp:20230821230646j:image

購入してから随分経つけれど、ダイナの絡みで聞いたくらい

bingcrosmycd.hatenablog.com


f:id:derbinglejp:20230821230642j:image

DISC 1にはレコード録音が収録

 

① ラッパと娘

♪ バドジスデジドダーが印象的な

スピーディーなスウィング・ジャズ

これが戦前?スゴイね〜

スキャットなんでしょう

この時代でもこのカタカナに意味はないはず

 

♪ トランペット鳴らして

の後には、きっちりトランペット・ソロ

 

② センチメンタル・ダイナ

メロディーからは本家のダイナを連想させるところなし

ただし、スローで始まって転調するスピードアップ感は

ダイナ・スタイル

 

③ ホット・チャイナ

おお、捕物スタイルのイントロだ

歌詞を読むと、チャイナタウンでのお祭り

前からの流れで聞くとイナで押韻

 

④ 全然スタイルが違う南方ソング

戦局が悪化するとジャズが御法度に

 

⑤ コペカチータ

戦後を打ち出す

♪ 新しき歌、それはコペカチータ

スリリングなメロディの展開

意味有り?無し?

とにかくタイトルも連呼してイケイケドンドン

 

音質が良くなっている

 

⑥  東京ブギウギ

突き抜けてる印象だったけど

はじまりは抑え目

バックで鳴ってるピアノが楽しい

 

⑦ ヘイヘイブギー

ラッキーカムカムっててなんだ?

挙げ句「笑う門には」ラッキーカムカム

一億総トニー谷なのか

 

♪ センチの歌など、みんな忘れて

このフレーズこのメロディーはどこの借用? 

うう、思い出せない

 

⑧ ジャングル・ブギー

絶妙な写真が挿入されているライナーには歌詞

私を「妾」と表記してたのはいつまで?

メエ・ウエストのタイトルには使われている

ヴァンプ系のヒトは「妾」?

この歌詞のヒトなら当てはまるから?

 

改めて調べてみると

もともとは召使の意味

そこから転じて

高貴な女性が

謙譲語として使用

なるほど、「妾は女豹」

ジャングルの女王=高貴

 

「しもべ」が転じて僕

あ、なるほど

 

⑨ ブギウギ時代

♪ とかくこの世はブギウギ

と、ブギウギ時代を作り出した本人たちが冒頭で宣言しちゃっている

 

ピアノの左手がブギしてるのに、音が小さい

 

⑩ ホームラン・ブギ

サトウハチロー作詞だからか

のどかな歌詞が終始歌われている

 

⑪ ブギウギ娘

ここでも「妾」

「妾」普通に使われてたのか

うーん、いつまで

 

⑬ ぺ子ちゃんセレナーデ

セレナーデ調なのは映画の挿入歌だからか

「赤いジャケツにSOS」の件は

解説があって分かったけれど

その後に続く「8字まげ」はなんだろう?

 

⑭ てんやわんやの「買物ブギー」

2番になると、ハンド・クラッピング

3番の八百屋でも、ハンド・クラッピング

♪ ボタンとリボンとポンカンと~

バッテンボーの後?

録音は1950年2月

『腰抜け二挺拳銃』の日本公開は1949年12月

 

⑮ アロハ・ブギ

コレもうブギウギじゃない

ブギ―とブギの横棒は付いたり付かなかったり

 

⑯ ロサンゼルスの買物

アメリカ良いとこアメリカ大好き

戦後何年?

戦前もすごくハリウッド映画への憧れは感じられるけど

庶民感覚あまり変わってないのか

戦中国策のみが現在に伝わったのか

 

⑰  ザクザク娘

この歌詞の意味が全くわからない

 

⑱ モダン金色夜叉

ここでも、ザックザクザク散歩する

ザクザクお金を借りようか とも

 

⑲ オールマン・リバップ

これ完全にオールマンリバー

作曲者クレジット無しでOK?

 

⑳ 流れるようなストリングスをバックに

雷様のコミックソング

 

最後に出てくる久米仙人は

空飛ぶ仙人、女の脛に見惚れて落下

 

七福神ブギ

この歌詞を覚えたら、なかなか覚えられない七福神も一発

 

㉒ たのんまっせ

何を頼んでるのかと思ったら

タクシーでスピード出して

車の疾走感をバンドが再現

昔のタクシーこんなに速くないでしょ

 

㉓ コンガラガッタ・コンガ

コンガラがる歌なら

ブルーにこんがらがって

tangled up in blue

その20年前の日本では、他愛ないことでコンガラがっている

 

㉔  ジャンケン・マンボ

この曲の録音日はわからないが

日本でのマンボは1940年代の後半には浸透していた様子

 

㉕ 頼んまっせ頼んますと言いながら、タイトルは「たよりにしてまっせ」

ラテンビートにのせて

コテコテの大阪弁で綴るも

具体的な内容は一切ないままに頼み続ける

 

以上25曲作詞は様々だけれども、作曲編曲をすべて服部良一

村雨まさをは服部良一の変名とコンサートで教えていただいた

 

f:id:derbinglejp:20230821230613j:image

ディスク2は、映画のサントラと舞台のナマ録音

1949年12月の脱線情熱娘からの収録なので

その前の『銀座カンカン娘』が入っていないのが残念

まあ、DVDで拾えるけれど

 

『脱線情熱娘』①〜⑨

①〜④ は同じ曲

映画のサントラなので、4トラックとも1分前後の収録

②がスキャットだけだったり

クラッシック風であったりと

劇中で使うためにアレンジは様々

 

⑥ 爆発しまくりのジャングル・ブギー

ジャングルで の所のコールアンドレスポンスは無し

もともとが『酔いどれ天使』の挿入曲のなので

黒澤明が作詞

 

⑦ センチメンタル・ダイナはフルコーラスの2分45秒

 

⑧ アイレ可愛や

コーラスから始まって、

笠置が歌うのは

アイレ~を2回位

 

⑨ 最後に東京ブギウギ

映画だと大団円のシーン?

1番だけを歌うので2分もない

 

 『ペ子ちゃんとデン助』⑩〜⑮

レコードも発売された「ペ子ちゃんセレナーデ」は、この映画の挿入曲

⑩ タイトルバックに流れていたのはフルコーラス

 

⑪ ラッキー・サンデーはレコードにはない曲

 

⑫ 冒頭から全開の「ラッパと娘」

4番からスタートしてそれっきり

 

⑬ 買物ブギー

落語を歌って再現しているような一人二役

最後の辺りの歌詞は差別用語なるから文字起こし無し

録音はそのまま

 

⑭⑮ エンディングになるのか再度「ペ子ちゃんセレナーデ」

 

 『ザクザク娘』⑯~㉓

⑯ 〜⑱ 「ザクザク娘」が3トラック

⑯では、2番になるとスピードアップ

 

⑲ モダン金色夜叉

デュエットでフルコーラスの3分16秒

 

⑳ コぺカチータから始まって、2番から3番へと展開

 

㉑ 「ビギン・ザ・コンガ」はディスク1への収録なし

 

㉒ レコードの歌詞は、「2年3月」、こちらでは「4年3月」

 

㉓ レコードと変えようがないのか「オールマン・リバップ」

オールマン・リバップをひたすら連呼した後はスキャット

ハイハーイとコーラス隊とコール・アンド・レスポンス

そのままホーン隊とコール・アンド・レスポンス

 

清水次郎長もの『唄祭り清水港』㉔〜㉙ 

Amazon Prime虎造アニメが役に立つ

f:id:derbinglejp:20230827232106j:image

でも映像がパート浮かぶのは、、㉗ 三十石船ブギくらい

 

㉚ 買物ブギーの替え歌でストリップに

ブットんでる昭和27年

次の曲は聴いたことない

なんて思っていると

元祖空耳ではないか

カモナ・マイ・ハウスを

㉛ 賀茂の祭り にしちゃってる

エノケンとのデュエットにコーラス隊も絡む「気など狂ってない」

昭和27年のニホンでは、これをミュージカルとして上演していたんだなぁ

ナマで見たいと思わせるブットビ加減

短いエノケンの㉟ 鬼の跋扈 を挟んで

㊱ 雷ソング

雷鳴轟くがごとくの歌いっぷり

劇場でで聞いたら、さぞかし気持ちいいんだろうなぁ

レコード盤の歌詞に出てくるストリップのクダリが

このミュージカルに入っていると言うことでやっと理解

 

㊲ ボーナストラックとして1934年録音「恋のステップ」

笠置シヅ子最初のレコードで貴重

でも1枚目の1曲目ではなく、ボーナスが相応しいレベル

間奏にはスピードアップする前のダイナのフレーズが聞こえる

 

2018/7/11 HMV(2,981)

10月から朝ドラになるからか、新しい2枚組CDが出ていた

もう、いいや

 

 

蓄音器コンサートの曲目は当日発表

予習して大正解のプログラム

f:id:derbinglejp:20230827233929j:image

f:id:derbinglejp:20230827233926j:image